令和7年7月1日~
授業の様子(07.01)
【1年生】算数は、足し算と引き算の計算プリントに取組み、国語は、「たべもの」を音読しました。線つなぎのプリントに取り組むクラスもありました。
【2年生】算数は、3桁の数についてのテストや、かさの計算の仕方について学びました。図書室で読書活動をしているクラスもありました。
【3年生】国語は、「サーカスのライオン」でライオンの気持ちを考え、算数は、2桁の引き算について、頭の中で計算する方法を考えました。書写は、毛筆で「日」に挑戦しました。
【4年生】音楽は、「エーデルワイス」の旋律でリコーダーのテストがありました。社会は、暮らしを支える水について、算数は、体に合った自転車の大きさについて考えました。
【5年生】算数は、対角線で分けた図形が合同か考えました。保健は、「心の健康」について、テスト、理科は、「台風と気象情報」について、復習クイズに取組みました。
【6年生】水泳の授業を楽しみました。
水泳の様子(07.01)
朝から気温が上がり、プールサイドも暑いので、午前中の学年は、内容を軽減し、時間を短縮して実施しました。しかし、午後からの3年生は、危険と判断し、中止にしました。
オンライン朝礼(07.01)
今日の朝礼は、ビデオ通話アプリを使って朝礼を行いました。校長からの話の後、生活委員会から、名札チェックの結果と、企画委員会から、廊下の使い方について、お知らせがありました。